一生スポーツ宣言〜バスケと野球と諸々と〜

バスケ歴18年、スノーボード歴20年、野球観戦歴4年、スポーツバカで一児のパパです。バスケはNBAをメインに、野球は日本のプロ野球をメインに思った・感じたことを書いていきます。決してふかーーーいアナリティカルなことを書いているわけではないので1スポーツファンのお話として読んでいただけると嬉しいです♪

振り返り観戦記〜ブレイザーズ-ウルブズ〜

漢・バトラー。そしてリラード。

そんな彼を観ることに期待したこのカード。

 

 終わってみると「噛み合った時のウルブズ強いなー」という締めくくり。振り返ると勝負は案外1Qで決まってたのかもしれませんね。

 

試合開始後はお互いとてもうまくピックアンドロールでゲームを組み立て。リラード&マッカラムを活かしたいブレイザーズと、スピードやサイズのミスマッチを作って攻めたいウルブズ、そんな感じ。

 

この試合はどちらかと言えばウルブズの組み立てが成功してた印象。というよりバトラーが要所できっちり決めてた。サイズのミスマッチもスピードのミスマッチもつけるあの感じは昨年のバトラーそのものな感じでかなり厄介な感じで。

試合を分けた要素の一つ目、マッカラムのファールトラブルもここからスタート。もちろん対処できる戦術はあったんだろうけど、明らかにオフェンスでブレイザーズは浮き足立ってた。ヌルキッチも、ウルブズのインサイドがまだ本調子でなかったところを崩せなかったし。

2Q途中まではネイピアなどの踏ん張りで試合にはなってたけどそこはまだ未熟な部分もあり、といった結果。

 

逆にウルブズはタウンズの不調をしっかりと補って試合を組み立ててました。バトラーが中心となって要所で得点を重ね、ウィギンズ、ティーグ、ギブソンもコツコツ重ねていき気づけば前半の点差になってたなぁ。

 

試合を分けた要素の2つ目はターンオーバー。

特に点差がついた時は倍近い差に。

でも、ウォリアーズやキャブスの盛大なターンオーバーを見慣れたせいか「あれ?そんなに起きてた?」という印象もある。スタッツ見ればその通りなんだけど。なんか気づけば起き、気づけばそこからウルブズが積み重ねてた、そんな感じ。

 

 

今回感じたのはバトラーとウィギンズのオフェンスバリエーションの多彩さ。

バトラーはMIPとったあたりから中も外もできるし、タフショットもクラッチショットもできるのは知ってた。今回は改めてサイズミスマッチを同ポジションで作ってパワープレイできることを痛感しました。いやぁ、アレはあれで良い。

ウィギンズはペネトレイトプレイの精度も高いな、と感じた。速攻の場面やツーメンゲームでインサイドプレイヤーとスイッチしても中で勝負仕掛けられるし。

 

ここにタウンズが今回みたいな不調がないとなればプレイオフ良いとこまでいくのではと感じさせる試合でした。

 

怪我人戻ってきたばかりなので本調子はオールスター明けかな?

楽しみ♪